TSMC
出展者募集中
熊本地震復興支援の見本市 2022年も開催です
人流・物流生産性向上フェアin熊本 出展募集中!

出展規程

出展申込の方はこちらをご覧ください

開催実績

建設業・製造業・関連サービス、物流・倉庫・流通サービス業、観光・農林水産業など九州の主要産業、及び国・自治体など官公庁に関わる方々を対象に幅広く来場動員活動を行い、商談の場を提供します。

出展申込

国土強靭化を念頭に建設・土木関連の技術講演会、自治体並びに企業の経済活動に寄与する防災・BCP セミナー、人流・物流をテーマにした講演会、出展者による製品・技術・サービスなどのプレゼンテーションなど開催予定。 CPD/CPDS の単位認定も行います(予定)。

お問い合わせ

お問い合わせはこちらから

九州地区最大級の建設・防災展示会です!
出展を希望される方は事務局までお問合わせください
→ 早期出展申込特典はこちらから ←
(2023年4月28日〆切)

What's New

  • 2023/03/09
    ◆◆出展募集を開始しました◆◆
    本年開催の「先進建設・防災・減災技術フェアin熊本」出展募集を開始しました。
    出展のご案内はコチラからご覧ください。
    是非、ご出展をよろしくお願いします。
    ご不明な点は、お問い合せからお願いします。
  • 2023/01/20
    新たに出展をご検討の方には出展のご案内が出来次第、資料送付させて頂きます。お問い合わせから「資料請求」をして下さい。
  • 2022/11/10
    11月10日に行われた「シリコンアイランド九州の更なる発展に向けて~2030年の日本社会を支える九州であるために~」
    経済産業省 九州経済産業局 地域経済部 情報政策課 課長 松本 孝之 氏
    講演会の資料を公開します。半導体に関わる最新情報です。
    ◆◆講演会資料はコチラ◆◆
  • 2022/11/10
    DXと自動車産業
    ~企業競争優位へのTPS(トヨタ生産方式)とDXのすすめ~
    講演会資料を概要蘭に掲出しました。
  • 2022/11/08
    災害救助犬協会は救助犬出動の為、出展見合わせとなりました。
  • 2022/11/04
    聴講申込を締め切りました。
    講演会NO4「豪雨と線状降水帯とその予測」
  • 2022/11/04
    会場レイアウトをアップしました!
    皆様、是非会場へ足をお運びください。
  • 2022/11/02
    講演会について
    一部講演会は満席間近です。ご聴講を希望される方はお早めにお申込みください。なお、定員は100名を予定しております。 なお、満席の場合でも、当日に立見などを条件に聴講受付を行います。
  • 2022/10/31
    NO9 講演会のテーマ・講師が決まりました。
    「トヨタ自動車九州の取り組みと地域との協働協創」 講師:トヨタ自動車九州株式会社 エグゼクティブ アドバイザー(元代表取締役副社長)  馬場 貞仁 氏
    詳細はコチラ
  • 2022/10/31
    NO9 講演会は講師都合により、講師とテーマが変更となります。詳細は追ってお知らせします。
  • 2022/10/19
    出展者の技術・製品などをFacebookで順次ご紹介しております。こちらもご覧ください。
    https://www.facebook.com/actz.kuma/
  • 2022/10/19
    学生ウエルカモンブース参加企業・団体を掲出しました。これから就職を控えた学生の皆さん、親御様にもご子息の就職を考える良いきっかけになればと考えております。是非、皆様ご来場いただき、各ブースをご覧ください。
    >>> こちらから
  • 2022/10/04
    11月9日 講演会NO3「BCP・事業継続力強化セミナーin熊本」協力:九州経済産業局
    詳細概要が固まりました。経営マネジメントに関わる方には必聴です。
    >>> こちらから
  • 2022/09/27
    ◆CPD/CPDS単位認定について◆
    CPD・CPDSの単位認定がおりました。
    受講証明書の発行(押印)については、交付方法が変わりました。
    CPD・CPDS単位認定 受講証明書の発行についてをご覧いただき、あらかじめご準備ください。
  • 2022/09/19
    来場事前登録・講演会の聴講申込が始まりました。上段メニューバーより「来場事前登録」をクリックしてください。講演会の聴講申込も始まりました。お早めにお申込みください。
  • 2022/09/02
    開催委員会事務局からお知らせです。
    会期中CPD/CPDSの受講証明書を交付します。
    現在「土木学会 継続教育(CPD)プログラム」 「全国土木施工管理技士会連合会 CPDS学習プログラム」の申請手続き中です。
    認定される単位数、ユニット数が確定しましたら、このホームページにてお知らせします。
  • 2022/06/27
    開催委員会事務局から熊本地震関連本のご紹介です
    熊本大学 くまもと水循環・減災研究教育センター 減災型社会システム部門が『熊本地震の痕跡からの学び』を出版しました。
    2016年熊本地震で起こったこと,その痕跡、その後の調査等で明らかとなった知見を広くとりまとめ,解説しています。

    熊本地震の痕跡からの学び
    (編集)国立大学法人熊本大学
    くまもと水循環・減災研究教育センター 減災型社会システム部門
    詳細はリンク先をご覧ください。
    https://cwmd.kumamoto-u.ac.jp/disaster/news/2022-03-31/
  • 2022/06/06
    【熊本市物産展等出展支援事業補助金】
    について
    第1回公募期間が終了したため、ホームページ記事を現在閉鎖しております。公募を再開したら改めてご案内します。
  • 2022/03/18
    開催委員会事務局が使用しているサーバーに通信障害が有り、ホームページの閲覧などが出来ない状況でしたが、現在は回復しております。皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。
  • 2022/03/15
    早期出展特典 2022年4月28日までにお申込みを頂戴した皆様に今年もやります! 早期出展特典! 詳細はコチラ
  • 2022/03/15
    中小企業割引を新設しました! 中小企業に該当する方は、基本出展の小間・土間料金から1 万円を割引します。
  • 2022/03/15
    「先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2022」【企画展】「人流・物流生産性向上
    フェアin熊本」出展募集を開始しました。是非、出展をご検討ください。前回の結果 報告書はコチラ

開催会場MAP